「航空自衛隊の食事」 一覧
メディア掲載など
-
1
-
MAMOR(マモル)にコメントが掲載 2017年3月21日発売の『MAMOR』5月号に防災食を紹介するコーナーがあって、そちらに廣川ヒロトのコメントが掲載されました。 64頁の「MAMOR-Col ...
-
2
-
西日本新聞からインタビューを受けました 2014年6月17日発売の西日本新聞に廣川ヒロトのインタビュー記事が掲載されました。 内容は『自衛隊のごはん 芦屋基地編』について。 中身を紹介したい所で ...
-
-
お家で自衛隊のごはん 芦屋基地の隊員食堂を取材した際、レシピをいくつか教えていただきました。 書籍の付記として収録していますが、そこから一部抜粋します。 レシピは少人数用にアレンジされています。 ...
-
-
自衛隊の食事を作る仕事 自衛隊は、自己完結能力の高い組織です。 食事も自前で用意します。 従って、給食関連の職種も存在します。 実をいうと陸上自衛隊は、糧食(給食)という職種はありません。 ...
-
-
航空自衛隊のなかにあるミニストップ 航空自衛隊の基地内には厚生センターがあり、民間経営の売店(コンビニ)や食堂(エスカルゴ)が営業しています。 売店は街中のコンビニと似ていますが、芦屋基地のコンビ ...
-
-
航空自衛隊の隊員食堂の食事は美味しいの? 航空自衛隊の隊員食堂の食事ですが、個人的な予想では洋食が多いのでは、と思っていましたが、そんなこともなく、日本的な食事が多い印象でした。 航空自衛隊の食事 ...
-
-
航空自衛隊の警備犬 航空自衛隊は基地警備のために警備犬を運用しています。 警備犬の導入は昭和36年です。 歩哨犬ともいうらしいですが正式には「警備犬」とのことでした。 芦屋基地の犬舎は、新しい ...
-
-
航空自衛隊の芦屋基地にある老舗「エスカルゴ」 航空自衛隊、芦屋基地の厚生センターには「エスカルゴ」という委託食堂が営業しています。 厚生センター内の委託食堂は、基地の外から通う自衛官が利用します。 ...
-
-
『自衛隊のごはん 航空自衛隊 芦屋基地編』に誤字が幾つかあったのでお知らせします。 「第四章 給養員課程教育を行っている基地」の、給養員の森教官のインタビューのところ。 「課程の修了時に調理コンテスト ...
-
-
つんどく速報にて『自衛隊のごはん 航空自衛隊 芦屋基地編』を取り上げていただきました。
-
-
航空自衛隊の基地には隊員食堂がある 航空自衛隊の基地内には、営舎内居住者(営内者)向けの隊員食堂があります。 基地の寮に住む隊員は無料(正確には給与に含まれる)で利用できます。 航空自衛隊でも1番 ...
-
-
仮題『自衛隊のごはん 航空自衛隊芦屋基地編』 もう「ほんとうの」は外します。 芦屋基地の取材は、1月中旬と決まりました。 期間は3日間で、時間は朝の7時から夕方の17時まで(たぶん)。 今回 ...
Copyright© 自衛隊の食事って美味しいの? , 2019 AllRights Reserved.