
護衛艦こんごうでお昼ご飯をいただく
陸海空自衛隊の隊員食堂で、何度も食事をしましたが、海上自衛隊の艦艇の食堂はこんごうが初体験でした。
結論からいうと……自衛隊らしからぬ、しっかりとした味つけ。
もちろん美味しかったです。
実は自衛隊のご飯は薄味が多い
意外かもしれませんが、自衛隊の隊員食堂の味付けは、どちらかというと薄味が多いです。
なぜ薄味なのか、という点ですが、万人向けに作っているから、というのと、自衛隊員の皆が皆、ハードワークをしているわけではないのも理由だと思います。
つまりデスクワークをしている隊員もいるわけで、そのような隊員にとっては塩気はあまり必要ではありません。
その代わり、卓上調味料が充実していて、醤油やソース、塩胡椒以外にもポン酢、一味唐辛子、それから各種のふりかけ、ドレッシング類などが常備してあります。
味が薄いなら各人で調整してね、ということなのでしょう。
従って、艦艇のご飯も薄味なのだろうと想像していたのですが……。
護衛艦こんごうのお昼ご飯(カツ)
内容は次の通り。
――――――――
・ごはん
・トンカツ
・卵とネギの餡
・鶏肉と蓮根の煮物
・コールスローサラダ
・若布とネギの味噌汁
・冷や奴
・牛乳
・バナナ
――――――――
満足度の高いお昼ご飯
護衛艦こんごうで食べたお昼ご飯は、全体的に濃厚な味でした。
トンカツですが、ご飯のうえにのせればカツ丼ふうになります。
ご飯と別にすれば、カツとじ定食ふうです。
副菜も充実して満足度の高いお昼ご飯でした。
艦艇といえば金曜カレー
護衛艦こんごうでは金曜カレーもいただきました。
その模様は以下のエントリーをご覧ください。
●護衛艦こんごうでお昼ご飯を食べる(海軍伝統の金曜カレー)