平成31年2月15日付で予備自衛官になりました。
予備自衛官について詳しくは防衛省のサイトをご覧ください。
●陸上自衛隊予備自衛官等制度
陸上自衛隊を任期満了退職(2任期、4年間)したあとは調理師として働いていましたが、飲食店に勤務していた頃は夜勤が多く、訓練に参加するのが難しそうでした。
いずれ、予備自衛官に志願したいと考えていましたが、機会は巡ってこず、予備自衛官には年齢制限があり、気づけばその年齢を超えてしまいました。
しかし、2018年10月に年齢制限の上限がアップして、自分にも資格ができました。
現在仕事は個人事業主で、比較的時間の融通も利くことから、予備自衛官に志願しました。
まさかこの年齢(40代)になってから、予備自になるとは……なんだか複雑な心境です。
訓練の模様については、保全上の理由からネット上にアップすることが出来ません。
残念ですがお察しください。
訓練は本年度からスタートします。
年間5日間です。
年間5日の訓練以外でも、集合訓練や転地訓練、記念行事等、参加を希望することができるので、できるかぎり応じたいと考えています。
即応予備自衛官は今のところ分かりませんが志願するかもしれません。
こちらは年間30日の訓練に出なければなりませんから負担が大きいです。
追記2019/07/10
2019年度の予備自衛官の招集訓練に行ってきました。
隊員食堂の食事を紹介したかったので、地方協力本部に記事公開について相談しました。
地本は好意的なニュアンスでしたが、訓練担当部隊が記事の公開は差し控えて欲しいとのことでした。
従いまして、残念ながら記事の公開は不可となりました。
許可は下りるだろうと考えていたので残念です。
いずれ、どこかで日の目を見ることができたらいいなと思います。