芦屋基地航空祭
平成25年11月17日(日)に航空自衛隊の芦屋基地で開催された航空祭に行ってきました。
当日はあいにくの小雨模様でした。
JRの遠賀川駅から臨時のシャトルバスが出ていて、15分ぐらいで芦屋基地につきます。
基地の正門を抜け、バス駐車場で下り、何となく人の流れに従って歩いていると露天の建ち並ぶ界隈が出現しました。
各種飲み物や、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、うどん、おにぎり、お弁当などの露天が賑わっていました。
ほか、自衛隊グッズの販売なども行われています。
自分が行ったのが8時半ぐらいで、そのときはまばらな感じで、端のほうの露天は暇そうでした。
12時ぐらいに戻ってくると、どこの露天も行列が出来るほどになっていました。
来場者数は去年が3万人なので今年も同じぐらいと思われます。
滑走路にはロープが張られて、各種航空機が展示されていました。
川崎重工業「C-1」です。
中型輸送機ですが、間近で見ると迫力があります。
川崎重工業「T-4」
練習機です。
ブルーインパルスの機体として有名です。
ペトリオットの展示なども行われていました。
こちらは航空機に比べると人気は低いようでした。
露天の並ぶ界隈の端、滑走路に近い場所に「海上自衛広報コーナー」なるものがありました。
ブースの中に入ると『自衛隊のごはん 目達原駐屯地編』のチラシがおいてありました。
芦屋基地航空祭のメインイベント
芦屋基地航空祭の目玉は、ブルーインパルスの曲芸飛行だと思います。
残念ながら予定が入っていたので最後までは見学することが出来ませんでした。
けど、最後までいたとして……帰るのは大変そう(人が多くて)です。