海上自衛隊の先任伍長のお昼ご飯拝見
海上自衛隊には先任伍長という制度があります。
先任伍長は指揮官の補佐役であり、曹士隊員のまとめ役といった役割があります。
詳しくは下記のエントリーをご覧ください。
●呉基地業務隊の先任伍長室
先任伍長は偉い
先任伍長の階級は海曹長となります。
海曹長は、曹の最上級にあたります。
海曹長は曹ですが、実質的な扱いは、幹部と同等の部分もあるようです。
さすがに幹部クラスの自衛官と同じ、ではないと思います。
けど、先任伍長は、一目置かれる存在であるのは間違いありません。
ちなみに曹のなかの一番下は、三等海曹です。
次が二等海曹。
その上が一等海曹。
さらにその上が海曹長。
海曹長の上は准尉となります。
呉基地業務隊の先任伍長のお昼ご飯
呉基地業務隊の先任伍長のお昼ご飯を教えてもらったので紹介します。
海曹長は既婚で、営舎外勤務者(営外者)ですから、隊員食堂での喫食はできません。
なのでお弁当を持参しているそうです。
こちらがその愛妻弁当。
内容は以下の通り。
●わかめひじきご飯
●ウィンナー
●キャベツの千切り
●卵焼き
●ポテトコロッケ
●インゲンのごま和え
●キュウリとキクラゲと春雨の酢の物
●トマト
●バナナ
手作り感満載の、いかにも家庭で作りました、というお弁当だと思います。
海上自衛隊の売店で売っている380円のお弁当
こちらは海上自衛隊の基地内の売店で売っているお弁当です。
380円。
画像の右端にかろうじて写っていますが、もちろん白ご飯もつきます。
営外者の自衛官はお弁当を持参するのがスタンダードと思います。
奧さんが寝坊して時間がなかったとか、もしくは別の事情があったりしてお弁当が作れない場合は、売店のお弁当を購入したり、売店の食堂で食べることもあるみたいです。
陸海空自衛隊の隊員食堂については、以下のエントリーをご覧ください
●陸上自衛隊の隊員食堂(目達原駐屯地)
●航空自衛隊の隊員食堂(九州の芦屋基地)
●海上自衛隊の隊員食堂(佐世保基地業務隊)
●海上自衛隊の隊員食堂(呉基地業務隊)
陸海空自衛隊の食事メニューについては、以下のエントリーをご覧ください
●陸上自衛隊のお昼ご飯はこんなメニュー(目達原駐屯地)
●航空自衛隊のご飯、1日の食事メニュー(九州の芦屋基地)
●海上自衛隊のご飯、1日の食事メニュー(佐世保基地業務隊)
●海上自衛隊の隊員食堂における朝昼晩の食事メニュー(呉基地業務隊)
海上自衛隊の艦艇の食事メニューについては、以下のエントリーをご覧ください
●護衛艦こんごうで昼ご飯(カツ丼、またはカツ皿)を食べる
●護衛艦こんごうで海軍伝統の金曜カレーを食べる
●訓練支援艦てんりゅうの朝昼晩の食事メニュー
●潜水艦の食事体験(潜水艦いそしお)
●潜水艦の食事の予算は三自衛隊のなかで最も高い
「自衛隊のごはん 海上自衛隊編」の特設ページは以下のバナーからお入りください。