※以下のエントリーは12月7日、佐世保で行われたカレーグランプリ当日のレポートです。
●「GC1(護衛艦カレーナンバーワン)グランプリin佐世保」(2014)に行ってきました
佐世保にて、今年もGC1(護衛艦カレーナンバーワン)グランプリが開催されます。
12月7日(11時~15時)、場所は島瀬公園です。
今回は、護衛艦10隻のほか、陸上自衛隊も参加(予定)するとのこと。
去年は、催しを知ったのが遅くて、仕事の関係で行けなかったのですが、今年はなんとか調整して足を運ぶ予定です。
●第1回GC(護衛艦カレー)1グランプリ
GC1グランプリ参加艦艇
参加艦艇は今年も10隻です。
護衛艦あしがら
護衛艦あけぼの
護衛艦さわぎり
護衛艦じんつう
護衛艦しまかぜ
護衛艦いそゆき
護衛艦あまぎり
護衛艦くらま
補給艦はまな
多用途支援艦あまくさ
佐世保地方隊のウエブサイトによると、以下の艦艇が参加のようです。
今年の参加艦艇は、きりさめ、あけぼの、すずつき、くらま、しまかぜ、こんごう、ちょうかい、あまくさ、第2掃海隊です。
●佐世保地方隊ウエブサイト 2014 GC(護衛艦カレー)1グランプリ
前回優勝は護衛艦さわぎり
1年前の第1回、護衛艦カレーグランプリ(2013年)では、護衛艦さわぎりの「牛すじ入りイカ墨カレー」が1位となりました。
商品化されて、レトルトカレーとして販売されています(値段は500円)。
(佐世保基地内の売店にて)
佐世保総監部広報係長いわく「原価がかなりかかっていて利益は少ない」らしいです。
基地内の売店以外では、佐世保史料館(セイルタワー)などでも購入できます。
GC1グランプリですが、カレーは無料ですが、ご飯は別途購入する必要があります。
参加(試食、投票)には、整理券が必要となります。
整理券は、地元の商店街で配布されます。
飛び入りで参加できるのかは不明で、県外の人にはちょっと敷居が高いかもしれません。
整理券には時間の区切りがあるようです(11時から15時まで30分ごと)。
追記
整理券は11月7日より配布開始です。
場所は、下川レコード、尚美堂、四ヶ町事務所。
配布時間は11時~17時まで。ひとり2枚まで。
護衛艦こんごうが不参加なのは残念です。
※佐世保地方隊ウエブサイトの情報によれば、護衛艦こんごうは参加します。
今年(2014年)5月にこんごうの艦艇見学をしたとき、あしがらが隣に停泊していました。
▲こんごうの艦橋から撮影。左側があしがらです。
GC1グランプリの当日の模様は以下をご覧ください
●「GC1(護衛艦カレーナンバーワン)グランプリin佐世保」(2014)に行ってきました
●「GC1(護衛艦カレーナンバーワン)グランプリin佐世保」(2014)での出来事
陸海空自衛隊の食事メニューについてなどは、以下のエントリーをご覧ください
●陸上自衛隊のお昼ご飯はこんなメニュー(目達原駐屯地)
●航空自衛隊のご飯、1日の食事メニュー(九州の芦屋基地)
●海上自衛隊のご飯、1日の食事メニュー(佐世保基地業務隊)
●海上自衛隊の隊員食堂における朝昼晩の食事メニュー(呉基地業務隊)
海上自衛隊の艦艇の食事メニューについては、以下のエントリーをご覧ください
●護衛艦こんごうで昼ご飯(カツ丼、またはカツ皿)を食べる
●護衛艦こんごうで海軍伝統の金曜カレーを食べる
●訓練支援艦てんりゅうの朝昼晩の食事メニュー
●潜水艦の食事体験(潜水艦いそしお)
●潜水艦の食事の予算は三自衛隊のなかで最も高い